アロマセラピー関連グッズのオンラインショップ「Aroma Shop(アロマショップ)」
合計¥8,800以上の購入で送料無料
情報をいち早くお届け
最近チェックした商品
ご案内
雑誌で紹介されました
精油の知識を学びませんか
各種お問い合わせ
前回の「油汚れ編」はご覧になっていただけましたか?
お掃除で手間がかかる割に、すぐ汚れてしまう部分といえば、「水回り」。 台所のシンクや洗面所、お風呂など、放っておくと嫌なニオイも発生しがちな場所です。
そんな《水回り編》でも、ナチュラルな素材でお掃除できるレシピをご紹介します。
「油汚れ編」はこちらをチェック!
「床や壁編」はこちらをチェック!
材料を購入したい方はこちら
様々なアロマレシピを定期的に更新中! 公式Instagram
フォローする
定期的にLINE限定クーポン配布中 公式LINEアカウント
友だち追加する
1
1)穴あき容器に重曹を入れて、ペパーミント精油 10滴を滴下して蓋をして、よく振り混ぜます。
2
2)容器を振って重曹を振りかけ、水を含ませたスポンジなどでこすりましょう。粉がなじみ、ザラザラとした感触がなくなれば洗い流してOKです。
重曹を使った、手作りのクレンザーレシピです。
[ 重曹とは ] 重曹は、ステンレスのくもりや汚れを取ったり、消臭に役立つ弱アルカリ性の基材です。 しっかりこすることで、水アカや皮脂汚れなどを落としてくれます。 環境にも人間の体にも安全な基材なので、お掃除レシピではとっても重宝しますね。 ※ただ重曹は研磨作用があるため、細かな傷がつく場合があります。漆器・大理石・銅製品などの素材の場合は十分注意してください。
また重曹の消臭効果が、水回りに発生しがちな嫌なニオイも抑えてくれます。 そんなときに組み合わせたいのが、ペパーミント精油。 すっきりと清涼感のあるミントの香りは、雑菌が増殖するのを抑えるため、こちらも嫌なニオイを防ぐのにぴったりです。
お掃除が終わったら、残ったペパーミントの香り付重曹を、ごみ箱にもパラパラと振りかけておきましょう。 お掃除もできるうえに、生ごみの嫌なニオイも抑えられる、一石二鳥のクレンザーです。
レシピに登場した商品をチェックする
いくつか精油を試したい!という方に 【初回限定】選べるお得な3本セット
アロマクラフト
最終更新 2025年3月25日